投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

「盲腸は切るな」と「不思議な学科」と「公務員合格」

イメージ
  今日は無性にお菓子が食べたくなったので、お菓子屋さんに行ってお菓子を買って食べました。 前回投稿した「不潔恐怖症と腸」で、2019年は強迫性障害などで「入退院を繰り返した」と書きましたが、今は落ち着いています。2020年は「入院しないこと」を目標に過ごしていました。 2019年は、結果的には入退院を繰り返していたので「今年こそは」と思い、2019年の手帳を開いてみました。すると、2019年は「ほとんど外出していない」事に気付きました。「外出すれば再発しないかもしれない」と思い、スーパーマーケットなどに行く回数を大幅に増やしてみました。 すると、徐々にですが調子が良くなってきました。2019年はひどいもので、将来への不安から何もする気が起こらず塞ぎ込んでいたと思います。「英語の勉強でもしてみよう」と、高校生の頃の英語の教科書などで勉強していたのですが、夏なのに寒くてカイロが手放せなかったり、お腹が痛かったりして熱を計ると、40度近くあり、病院に行くと「盲腸」と言われて即入院しました。 私は「勉強のストレスで盲腸になった」と勝手に思っています。 盲腸は、「取ると大腸癌になりやすくなる」と本か新聞で知ったので、抗生物質で散らしました。 去年も懲りずに法律の勉強をしようと、学生の頃の教科書を読んでいたのですが、難しすぎてすぐに嫌になり、主治医にも「難しすぎる勉強はしない方が…」と言っていただきすぐに止めました。 そういえば、警察官を辞めて、働きながら公務員試験の勉強をしていたら、何を食べても吐くなどで体が食べ物を受け付けなくなり、起き上がるのも辛くて体重が短期間で10キロも減り、お腹の調子もおかしくなり「過敏性腸症候群」と診断されて、仕事どころではなくなった事がありました。2014年も働きながら公務員試験の勉強をしていたら、同じような状態になりました。 20代後半では、働いて家事手伝いをしながら公務員試験の勉強をしても全然大丈夫で無事合格出来たのですが、歳には勝てないものですね。 話は戻りますが、私は法学部卒なので法律の勉強をしようとしたのですが、実は法律の勉強はほとんどしてませんでした。 というのも、私たちの頃は大学の1年生の成績から学科を決められて、私は法律ではなくて、政治や国際関係、アメリカの歴史や中国の政治、植民地支配、戦争や内戦などを勉強する学科に所属していた

不潔恐怖症と腸

イメージ
 2019年、私は強迫性障害で入退院を繰り返していました。8月のある日、急に身の回りがカビやばい菌だらけのような気がして、家事が出来なくなりました。主治医には「不潔恐怖症」と言われました。 今日のニュースで、寄生虫研究者の藤田紘一郎さんが5月に亡くなられていた事を知りました。私は、自分はptsdなどの脳の病気だと思っていたので、脳科学や心理学の本を沢山読んでいました。一時期、脳科学がブームになり本も沢山出版されていたのもあると思います。 そんな中で、本屋さんで藤田先生の「脳はバカ、腸はかしこい」という本が平積みされているのを見つけて、脳科学の本ばかり読んでいた私は、気になって購入して読みました。 内容は、知らなかったことが沢山で目から鱗が落ちる思いでした。中でも「清潔過ぎるのは良くない」というのは、手洗いばかりしていた私には衝撃的でした。ですが、納得はしたものの、手洗いは止められませんでした。 そんなこんなで2019年の秋、私は「不潔恐怖症」と診断されました。 日常生活がまともに送れなくなり、病院に入院したのですが、入院生活も散々でした。清潔な筈の病室の床に足がついたり、物を落としたりしただけでパニック状態になり、スリッパで足を踏んだり、トイレで髪の毛を触っただけでも看護師さんに泣きついていました。 ある日看護師さんに「カビやばい菌は目に見えないけど、そこら中にある」と教えていただき、当時は納得は出来たものの私の行動は変わりませんでした。 看護師さんに言われたことを思い出して生活していると、少しずつ、手を洗う回数が減ってきました。 中でも、私は以前、テーブルに落とした食べ物を食べられなかったり、何かを食べる時には何度も手を洗っていたのですが「テーブルや食べ物にばい菌や毒がついてたりしないので大丈夫」と思える様になりました。 今では、テーブルに落とした食べ物を食べたり、何度も手を洗わなくても食べられる様になり、自信がつきました。 藤田先生は「清潔過ぎるのは良くない」と、根拠を示して書かれています。「不潔恐怖症かも」と思われる方は是非読んでみて下さい。 脳科学の本や心理学の本も役に立つので読んでみて下さい。 ブログランキング参加してます! トラウマ・PTSDランキング 本・書籍ランキング

公安じゃありません

イメージ
今日は朝から交感神経が優位になりすぎて元気なのに不安を感じるし、疲れて眠いしで不安定な一日でした。先日、初めてトラウマについての本を読んだのですが、トラウマがあると何もないのに「戦うか逃げるか」の状態になるそうです。 「これって交感神経が優位って事じゃない?」と思い、副交感神経を高める本を購入しました。以前読んで手放してしまった自律神経についての面白かった本を書かれた先生の本なので、安心して買って参考にしています。 名探偵コナンのスピンオフで、警察学校の漫画を本屋さんで見かけたので、警察学校について少し書きます。警察学校は、一言で言うと入校生を「警察官らしく、警察官に見えるように」するところです。私は何となく、警察官は解るような気がします。本人達は気付いてないと思いますが、「警察官のオーラ」が出てるのです。 私は警察官を辞めて半年後、県庁の出先機関で働いていたのですが、男性の上司と共に歩いていたら、「警察が来たと思った」と言われたことがあります。もしかしたら私も警察官のオーラが出ていたのかもしれません。 半年間全寮制で訓練をしたので、いつの間にか警察官に見えるようになったのでしょう。職安でも、「元々警察官のオーラが出ていたのではないか」と言われたことがあります。 実はこれ、かなり困ってます。県庁では、「本当に辞めたのか?」「名簿に載ってない警察官もいるのではないか?」と言われて、当時は意味がわからなかったのですが、だんだん意味が解るようになりました。 「公安が潜入してきたと思われてる…」 何故かヤマダ電機やイオンでアルバイトをしていたのですが、何となく歓迎されてないような気がしたのは多分そのせいです。選挙前は一人だけ早く帰されたり、辞めてから選挙前に買い物に行ったりすると嫌がられたりと、「絶対公安だと思われてたんだ!」と、後で解りました。 大学の学部や学科も、公安っぽかったのもあると思いますが、当の私は公安のことは全く解らず、せいぜい「警察辞めて悪いことをしないように公安にマークされてるんじゃないか」と、外出すると必ず会うパトカーを見ながら考えていました。 何せ私が公安を知ったのは、名探偵コナンで公安が出てきたからですから。 トラウマについての本 自律神経についての本 公安についての本 ブログランキング参加してます!

ブログで脳トレ!

イメージ
いつも拙いブログを読んで下さりありがとうございます。実は私は今まで何度もブログを作ってきたのですがいつも続かず、中途半端なブログがいくつもあります。今回は、精神安定剤がわりにブログを始めました。ptsdを患う私は、不安を感じやすくて日常生活に支障が出ていました。 そのような中で本を読むようになったのですが、本で学んだことをまとめたいと思ったのと、非公開で日記を書こうとしていたのと、以前ptsdのブログを書いていた時に精神的に調子がよかった事、勝間和代さんがブログを書くことを強く勧めていたことなどから、三年ぶりくらいにブログを始めました。 今日は、ブログ関係の本などを読んでいたのですが、医師の築山節先生も「ブログは頭をつかい、脳トレになる」事や「記憶力を高めるには、出力を意識して情報をとる」事が大事だという事から、ブログを書くことを勧めていました。勝間和代さんも「ブログを書くことは思考すること」というような事からブログを書くことを強く勧めています。 私も、アフィリエイト目当てで始めたブログですが、人のためになる事を目指してブログを作ることで調子がよくなった経験から、ブログを書くことをおすすめします! ブログの書き方 築山節先生の本 ブログランキング参加してます! エッセイ・随筆ランキング

奈良旅行の思い出

イメージ
 先日、Googleフォトの写真をセブンイレブンでプリントしてきました!一言で言うと、ストレスなく簡単でした。写真のプリントなんて滅多にしないので、一枚40円かかるのですがセブンイレブンで充分だと思いました。 やり方はGoogleフォトでプリントしたい写真を選んで右上の三つ点が縦に並んでいるところをタップして、「プリントを注文」を選んで指示に従うと「プリント予約番号」と「暗証番号」が貰えるので、後はセブンイレブンのマルチコピー機で「プリント」➡️「ネットプリント」を選んで、「プリント予約番号」と「暗証番号」を入力して指示に従うだけ! Googleフォトの写真は機種変更をしても消えないので、急いで印刷することも無いのですが、おすすめです! 私が印刷したのは、2018年の秋に行った奈良旅行の写真です。前日に新幹線で神戸に行き、北野異人館を散歩して、翌朝電車で奈良に向かいました。途中でガイドブックを購入して、電車の中で読んで、法隆寺と東大寺に行きました。 法隆寺も勉強になって面白かったのですが、私は東大寺でかわいい鹿と大仏様をはじめとする仏像に感動しました!私が通っていた高校は、修学旅行が無かったので初めての奈良旅行でした。なので、もっと行きたいところはあったのですが、その日の夜行バスで帰りました。 夜行バスで酔ってしまい、数日間倒れていましたが、良い旅行でした。関西での2日間は本当にバタバタで、死ぬほど疲れました。次はもっと余裕を持って旅行しようと思いましたが、2019年は体調を崩して入退院を繰り返して旅行どころではなくて、2020年はコロナで大人しくしていました。 父親に岩手の平泉は良いと聞いたので、今度は岩手に行こうと思いました。早くコロナが落ち着くと良いですね! コンパクトで安いガイドブックです ブログランキング参加してます! エッセイ・随筆ランキング

読書の成果② 陰謀論とCIA

イメージ
 今月に入ってから、電子書籍を20冊近く読んでいます!理由は、安いし、すぐ読めるからです。正直、「スマホの小さい画面で見にくいのではないか」と不安があったのですが問題なく、KindleでもGoogleのplayブックスでも読めてます。マークすれば、ノートに書き込めるし、後何時間で読めるかも測ってくれるし(Kindle)目次から飛べるし、とても便利です。 今日はその中でも、前から読みたかった「原発・正力・CIA 機密文書で読む昭和裏面史」を紹介します。 少し難しいところもありましたが、ざっくりいうと政治家の権力争いやメディアの力、アメリカ、CIAとの駆け引きなどが書かれていて、とても面白かったです! 私は、少し前まで「私の本当の父親はCIAではないか?」と本気で思っていました。陰謀論で、「311はアメリカの気象兵器によるものではないか」というものがあると2015年頃に知ったのですが、2016年の熊本地震などの多くの災害もアメリカによるものと考える人たちがいると知りました。 熊本地震の後、どこに行っても睨まれたりしたような気がしたので、「CIAの娘だから皆に監視されているのだ」と思い込んでいました。 地震もCIAもいわゆる陰謀論で、本当か嘘だか解らないのが現実です。 父方の親戚には、「あなたはこっちの顔だ」と言われたし(母方の親戚にも言われたのですが)自分でも父親や父方の親戚に似ていると思います。それに、CIAの身分というのは秘密で人には言えないそうです。故に陰謀論なのです。 その前までは、「自分は日本の公安だからアメリカ、CIAに監視されているのではないか」と感じており、CIAに興味があって、元CIAの方の本を読んだりしてました。とても勉強になり、面白かったです。公安については後日書きます。 原発・正力・CIA 機密文書で読む昭和裏面史 陰謀論について CIAについて ブログランキング参加してます! 本・書籍ランキング

ネガティブは疲れる!

イメージ
 今日は朝から不調です。夜の12時位に寝たのですが、朝5時に目覚めてしまい、二度寝をしたのですが何だか朝から不安を感じやすく疲れています。ptsdで交感神経が優位になり、エネルギーが必要なのですが、寝不足でエネルギーが無い状態なので、交感神経を下げようとして不安やストレスを感じやすくなり、更に疲れてしまうという悪循環に陥っているものと思われます。 不安や恐怖などネガティブなことを感じると、人間疲れてしまうそうです。不安や恐怖を感じない日と比べてみると一目瞭然です。 何故不安やストレスを感じるかと言うと、交感神経が優位になりすぎて(戦うか逃げるかの状態なので)疲れてしまうからです。 お気付きの方もいらっしゃると思いますが、「交感神経が優位になり過ぎたら副交感神経を優位にすれば良いのでは?」と思い(副交感神経はエネルギーを充電するからです)せっせとリラックス効果があるというカモミールティーやジャスミンティーを飲んでいます。 不安やストレスを感じるというのは、既に疲れているという事なので、疲れる前に休むと良いそうです。 それともう一つ、私はは本やブログを読んだり、ブログを書いたり勉強したりすると、調子が良くなります。これは、不安や恐怖という感情優位から文字を読んだり書いたりするという思考優位に脳が切り替わるからだと思います。 話は戻りますが、ptsdで交感神経が優位になるということは悪いことばかりではありません。むしろ仕事では、良いそうです。ポイントは、疲れる前に一息入れてエネルギーを充電することです。 治らない病気は、上手く付き合っていくしかありません。ネガティブは疲れるので、ポジティブにいきましょう! ブログランキング参加してます! トラウマ・PTSDランキング

無意識に

イメージ
 今日は脳科学の本を読みました 表情は無意識のため、表情を見れば心が読めます。「心を読む」には、成人になってから集団生活を送ることが必要という人もいます。 私は警察学校で集団生活を半年と少し経験したので、顔を見ればだいたいその人が考えていることが解ります。故に、これらの事が真実だと言うことが解ります。 人の行動の多くは無意識だそうで、例えば、私は剣道をしていたのですが、稽古をしっかりしていれば意識せずとも体が勝手に動いてくれるということを思い出しました。 脳は私たちが何もしてなくても何かしているということで、よく言われるのは例えば、「こんな車がほしい」と考えていると、そのような車がよく目に入るようになるというようなことです。 私はそれを知ってから、何か思い出せないことがあると、考えることをやめて何か別のことをします。そうすると大体脳が勝手に考えてくれて、ふとした時に答えが閃きます。 脳について詳しく知りたい方は、築山節先生や池谷裕二先生の本を読んでみて下さい! ブログランキング参加してます! エッセイ・随筆ランキング

本と私

イメージ
 今日は紙の本と電子書籍を読んでいました。 dポイントが少したまったので、久しぶりに電子書籍をダウンロードしました! というか、電子書籍にはまってます。ネットショッピングにはまったのがきっかけです。電子書籍は安いし、すぐに読めるし、興味がありそうな本が表示されるので本当に便利です。 私は疑い深いので、本にあることはすぐには納得しません。なので、同じジャンルの違う著者の本を2冊3冊読んでみてやっと納得するので、気付くと本棚は同じような本ばかりになっています。 以前、本に「研究者は鬱にならない」ということがあり、脳科学と心理学の本を読みあさってました。次は大学で学んだインテリジェンスの本を読みました。 鬱になると本も読めなくなりますが。拳銃も的に当たらなくなります。 研究とまではいかなくても、鬱々とした時は、本を読むと気晴らしになるので、自然と本屋さんに足が向いていました。又、試験勉強をしていた時も心にゆとりが生まれました。 頭を使うと気晴らしになるのかも知れませんね。脳科学の本を読み直してみようと思います! ブログランキング参加してます! エッセイ・随筆ランキング

過呼吸は息を吐く!

イメージ
 今日はスーパーマーケットに行ってきました。私はスーパーマーケットに二度助けられてます。 一回目は、十年くらい前に心身症の耳鳴りがした時です。 ある日朝起きたら、耳の中から「ざわざわ」と音がして、虫でも入ったのかと思い耳鼻科に行くも、「何も入ってない」と二つの耳鼻科の先生に言われて「又心身症か…」と思いました。 というのは、私は、その前に過敏性腸症候群になったり、何故か目にコンタクトが入らなくなり、眼科に行くもこれも又「異常なし」と言われたり、睡眠薬が全く効かない酷い不眠症になったりと多分ptsdのための心身症に苦しんでいたからです。 耳鳴りも「ストレスのせいかも」と思い、ストレス解消の為に私がとった行動は「スーパーマーケットで安くて気になる物を何でも良いから買って食べる」というものでした。 経済的に余裕が無くて嫌でしたが「ストレス解消が必要」と思い、続けたところ、無事耳鳴りがなくなりました。 これが私がスーパーマーケットに助けられた一回目の体験でした。 数々の心身症に苦しんだ私ですが、一番怖かったのは「過呼吸」でした。本当に息ができずに死ぬかと思いました。調べたら、「過呼吸はゆっくり息を吐くとよい」というのがあり、次に起きた時にやってみたら本当に効果がありました。 「調子が悪い時はゆっくり呼吸をするのが良い」というのは、主治医の先生に教わったのですが、最近トラウマと自律神経失調症の先生方の本にもありました。 なので、精神的に不安定になったら是非ゆっくり呼吸をしてみて下さい! ブログランキング参加してます! トラウマ・PTSDランキング

マイナンバーカード

イメージ
 今日は久しぶりに紙の本を読みました。 というのは、私は最近電子書籍にはまっていて読みたい本をたくさんダウンロードして読んでいたのですが、いつの間にか結構な金額になったので、手持ちの本を読むことにしたからです。 マイナンバーカードにd払いを紐付けしていたので、たまったポイントで電子書籍を購入していました。25パーセントは大きく、ドラッグストアなどで買い物をするとすぐにたまるので、タダで電子書籍を買ったりしてました。 特に本を読むのが好きという訳ではなく、話題の本や気になる本があれば買うというスタンスなのですが、ポイントのおかげで久しぶりにたくさん本を読むことができました。 私は本屋に行くのが好きで、モヤモヤした時などに行って、棚にある本のタイトルを順に読むとモヤモヤがおさまるんです。更に本を読むと頭がしゃきっとするので、鬱々とした時には本屋に行っていました。 最近物忘れが激しく、久しぶりに読む本は、殆ど内容は忘れている事に気付きショックを受けました。 次は脳科学の本でも読もうと思います。 ブログランキング参加してます! 本・書籍ランキング

最近の読書の成果

イメージ
 昨日早起きしてみたら、午後から調子が良くなったので、今日も早起きしてみました! コーヒーの飲み過ぎをやめたからか、酢のドリンクを飲み始めたからか解りませんが、不安や焦り、恐怖を感じにくくなって良い感じです。 最近、読書に励んでいるのですが、ptsdを患うと不安や恐怖を感じやすくなるそうで、その結果疲れてしまうということを知りました。 どうもこれは、自律神経がおかしくなっているからだと気づき、自律神経の本をダウンロードして読んで参考にするようになりました。 カーネギーは、疲れてから休むのではなく、疲れる前に休むということを言っていたような気もします。 自律神経がおかしくなると辛いので、宜しければ読んでみて下さい! 『まんがでわかる自律神経の整え方』小林弘幸まんが一色美穂 『それ、あなたのトラウマちゃんのせいかも?』大嶋信頼 > 『スマホ脳』アンデシュ・ハンセン→ストレスや不安とうつについても書いてあります。 ブログランキング参加してます! トラウマ・PTSDランキング 本・書籍ランキング